SSブログ

授業ビデオ作成の現場 [勤務校関連]

授業をビデオで撮影するという試みを初めて行っています。

たまたま視聴覚機器の取り扱いの担当をしているので、この手の仕事は慣れています。正直、私はマニアックな領域に達しています。

ビデオでは、受験を意識している生徒に持たせている「ニューアクションセンター例題100」の例題100題をすべて解説。春休み中に数学Ⅰ+Aの46題、夏休み中に数学Ⅱの38題、冬休み中に数学Bの16題を撮影する予定です。3年生にはこのペースで何とかついてきてもらいたいものです。「問題集というのは1冊を繰り返し取り組むものだ」というのは指導者の誰しもが知っているところだと思いますが、そのためにはまず、自分自身がその問題集のどこに何が書いてあるのかを知っておかねばならないということで、「せっかくだからビデオで撮ってしまえ」ということになりました。いい問題集で、指導者としても解説のしがいがあります。

そして、それを編集して、なんと!みんなで見れるようにしようという企画であります。もちろん、勤務校の生徒に対してということですが・・・さすがに、予備校の先生ほど時間をかけて授業の撮影をすることができない、いってみればダダもれ的な授業がせいぜいですので、恥ずかしくてネットでアップロードすることはできませんし、さすがにそれでは商売上がったりなのですよね。

もしも、見たかったら、うちの学校に入学してください。
ブログに出てくる与えられた情報でどこかを読み取って入学してもらえればうれしいです。


【撮影の苦労話】
授業を行う際には、チョークとマイクを持つ関係から(ピンマイクにしてもいいのですが・・・)、問題集を手にとって授業を行うことができません。したがって、投影機に写して問題を見るということを考えました。字が小さくて見ることが難しいのですが、ないよりましということで、これを設置することにしました。大がかりなので、一度このセットを設置したらたくさん問題を撮影したほうがよさそうですね。片付けたり出したるするだけで1時間以上かかってしまいます。

また、マイクを通してでないと、チョークの音のほうが声よりも大きく聞こえるということで、チョークの音に勝てるくらいの解説の声をマイクを経由して聞かせなければなりません。そこでワイヤレスマイクを通して音のバランスをとり、適度に音量を設定しています。この手のことはやってみないとわからない。とりあえずやってみるというチャレンジ精神が、まず大事だと言い聞かせて、自分でビデオを見ながら授業の様子の反省やら、次回以降の工夫やらについて考え、さらに日常の授業に生かそうと考えています。

IMG_0573.JPG
IMG_0570.JPG

↑撮影機材の配置はこんな感じです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0