SSブログ

ゲームのやり込み要素(2) [超個人的感想]

(前回の続き)

最近のゲームは、いわゆる課金することでよりやり込みようその中に入り込もうというサービスが増えた。これがまた、底なし沼になっていることに気が付いた。

私もずいぶん長い間行っていたものの1つにmixiの「サンシャイン牧場」があったが、お金を使うサービスは一度もしたことはない。しかし、一度してしまえば、お金を払ったことによりたくさんのアイテムを手に入れることができ、お金を使っていない人たちとは決定的な差になっていく。中毒になっていけばいくほど、どんどん上を目指していくことになっていくわけだから、そうなれば、いつかはお金を払うというシステムに入っていきたくなるように仕向けられている。


もう1つ、私の中学時代の友人が突然「モバゲー」をやってくれないかとお願いしてきた。級友は大事にしなければならないこと、たまたまそれが日本シリーズの時期だったので、その時のCMにでていたゲームがモバゲー対応だったのでやってみることにしてみたが、これがまたとんでもない底なし沼になっていた。お金を払うように上手に仕組まれている。いつの間にかゲーム上の友人(のような人たち?)がいて、その友人とのやりとりの中でお金を使っている人とそうでない人では圧倒的な差を感じるようになった。この底なし沼にはまらないようにするためにはどうしなければならないかといえば、それは限られたサービスの中でお金を払っている人たちに急成長を横目に忍耐して地道に楽しむか、もう「やらない」という選択肢を選ぶしかないのである。そう、負けず嫌いにはたまらなく悲しいシステムである。まあ、ゲームなので嫌ならば「リセット」すればいいだけのことではあるが。


これらの消費者は大人である私もそうなのであろうが、子どももいるわけで、その子どもたちが自分を御することができるかどうか。非常に疑問である。日本の学力が下がってしまうかもしれないとは思うが、そういうことに巻き込まないようなセンス(余裕?)はゲーム業界にはたぶんないだろう。
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 3

留数

 ネットそのものが虚業であるという考え方もありますねえ。

 傍目には,いくらつぎ込んだところでそれで実際に見返りになるものはない,というように感じるわけですが(実利に拘るかどうかは別として),真剣な彼らにはそういう現実は見えないのかも。以前書いていらっしゃった気がしますが,業者の思う壺なのでしょう。もっとも,業者もそうでなければ食っていけないわけですから。
by 留数 (2012-01-05 12:28) 

shira

 子ども用のカードゲームでもプレミアムカードだと勝ちやすくなるという仕組みがありますね。あれの罪深いのは、プレミアムカードがオークションや個人売買でとんでもない高値がつくことで、子ども相手になんちゅうアコギなことをやるのかと思います。私の愚息たちも一時期その罠にハマりかけて私にメチャクチャに怒られました。
by shira (2012-01-06 20:19) 

bashy0322

>留数さん
ネットでいろいろすることによって、「自分はできるんだ」という全能感というか、勘違いも起こりえますね。テレビからネットにシフトした人たちにとって、この空間の居心地は最高でしょうね。つきあい方をしっかりと考えるようにしないといけない、ということなのでしょう。自分を律することができる人にならないと、抜け出るのは難しいか?

>shiraさん
オークションでとてつもなく高値がつくというのもあるようですね。検索してみればとてつもない高値ということもあります。カードゲームの大会なる者があるようですが、大人用の大会というのもあって、子供のやっている様子を見て、一部のお父様が真剣に戦っているという話もあると聞きました。カードゲームのやり込み要素は本当に恐ろしいと感じました。
by bashy0322 (2012-01-07 05:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0