SSブログ

キャリア教育の時代 [勤務校関連]

今の世の中は、どこもかしこもキャリア教育の話をしている。ご多分に漏れず、勤務校もキャリア教育の担当部署がある。

人生経験が少ないので、その人たちに職業観をつけるのは大変なことである。身近なところでは学校の教員が人気になるのも、職業として考えたときに一番リアルだからなのかも知れない。

キャリア教育のコーディネーターなる職業も登場してきているようだ。学校の先生方の中で困っている人たちと、さまざまな仕事をなさっている方々との仲介役に立って、紹介してくれる方がいるようだ。

そういう仕事が生まれるほどマーケットがあるというのもまた興味深い話である。

私もキャリア教育のような仕事を期待されている感があるが、そもそもキャリア教育をされて育ってきていない世代なだけに、それを推進するというのはけっこう大変なことである。学校は何でも教えないとダメなのだな、とつくづく思う。ここからどうやってネットワークを広げようかな、と思いつつ、新しい仕事の創出の機会が得られれば、私自身の人脈になるかも知れないと前向きに考えつつ、頑張ろうとは思っている。学校にしても、基本的に同業者としか会わないので。それも少し狭い。狭いよりは広い方が良いに違いない。この時代の学校は、子供たちに対して至れり尽くせりだ。至れり尽くせりが嫌であれば、これから学校の教員になることはおすすめできない。
nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 14

コメント 2

shira

 キャリア教育の最前線はおそらく大学のシューカツでしょう。国と財界が期待しているのは社畜の育成プログラムとしてのキャリア教育なんでしょうけど、各大学の担当者はかなり真剣に学生のケアをしています。トップはロクなことを考えてないけれど現場は真剣にやっているというのは日本中で昔からあることで、キャリア教育もそんな風になってるような気がします。
by shira (2014-05-28 22:06) 

bashy0322

>shiraさん
 勤務校は、大学の附属校なので、大学でも部署を作って、キャリア教育にいそしんでいます。大学も学生は顧客という意識になっていますし、今では、卒業生にメールアドレスを作ってあげるなどのサービスをしているようで驚いています。社畜の育成かどうかはよくわかりませんが、緩くまとまっている学生は、社会に出るまでには以前ほど何かを強制されると言うことが少ないでしょうから、今更ながら少し縛られると言うことはどういうことなのかを指導しているという意味合いもあるのかなあ、などとは思います。
by bashy0322 (2014-05-29 06:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0