SSブログ

数学活用の指導をして3年目の現状 [教科(数学)指導者として]

わが勤務校は、数学活用の授業がある全国でも数少ない学校である。

教科書を購入しようとしても、現行は、実教出版と、啓林館しかない。教科書は二者択一である。そのどちらかを採用するしかない。おまけに、問題集がないので、指導しようにも苦しいものがある・・・という環境になれば、必然的に「数学活用はやめないか」という提案が出てくる。

数学活用は結局教師が自分で内容を咀嚼して、自分でさらに発展的なものの見方を養うような力量のある先生でないと手に負えないということである。教え慣れている数学Ⅰ・数学Aなどの科目の方がよほど指導しやすいということになるのだろう。したがって、現場から採用率は減っていくのだろう。

なお、啓林館の方は、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)で採用されるかどうかというクオリティーである。ちょっとやそっとでは採用できないレベルである。数学屋さんにとっては興味深い内容だけれども。敷居がかなり高い。

調べていると一般社団法人 教科書協会のページをみつけた。教科書の比較をするのに便利そうだと思ったのでリンクを張っておこう。数学活用について書かれたブログがあまりないようで、何度か書いたページのアクセス件数がずいぶん多い。数学活用を採用した学校にとっては、悩みどころで検索することがいるのかもしれない。
nice!(10)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 10

コメント 3

留数

 いつだったか,数学活用は数学3と選択のような位置づけである,ということを聞いたことがあります。確かに,啓林館のものはそれに相応しい難易度であるといえるでしょう。
 こういう科目こそ,教師の真の力量が問われるのですが,現実には受験には背を向けた内容ゆえ,見向きもされないといったところでしょう。
 データの分析もそうですが,この種の内容は,教える側の戸惑いよりも,生徒の抵抗が思いのほか大きいということを最近感じます。気持ちは分からないではないですが,実利に向きすぎていないか? と皮肉を言いたくもなりますね。
by 留数 (2014-06-28 20:44) 

自称隊長

数学活用という言葉を初めて知りました。私は文系なのできっとついていけない内容になるのでしょう。しかし、好きな人には取り組みがいのあるマニアックな学習という感じは興味をひかれます。勉強というよりクイズを解く達成感?があるのかも。確かに受験第一の生徒さんには面白くないかもしれないですね。
by 自称隊長 (2014-06-29 07:53) 

bashy0322

>留数さん
教科書会社さんも、少なくてもあまり前向きではないようですね。教科書で教えなくても良いのでしょうが、残念ながら、教科書を教えると言うことなのでしょうか。私は担当ではありませんが・・・やれと言われたらけっこう困るかも知れません。
>自称隊長さん
知的好奇心が旺盛な方であれば、大丈夫だと思いますよ。損得で物事を考える傾向がある人はあまり興味を持たないのかも知れません・・・。
by bashy0322 (2014-06-29 21:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0