SSブログ

新課程数Ⅰのデータの分析は何点分出るか?(あくまで予想) [教科(数学)指導者として]

センター試験まであと半年になった。数学と理科の新課程入試が始まろうとしている。

私も指導上、数学Ⅰのデータの分析を指導している。これまでの問題の傾向と内容から推測するしかないが、何点分の配点になるのかによって、問われる内容の深さが決まってくる。

私自身は、命題と論理のところの多くは必要十分条件を問う問題の配点は10点程度。データの分析も時間配分的には6分だが、このくらいの分量と時間配分でできるものではないかと推測している。

そのためにどうしてもなければならないのは、四則演算を素早く行う実力。これが決定的な差になることが下位層の中では多くなるだろう。初年度は傾向的にあまり難しい問題にならない分だけ何が出るかわからないので、受験生として広めに勉強しなければならないということでの負担感というバランスの中での入試になることが多いので、基本的なことを確実に押さえておくことが大事になるだろう。

あくまでも予想だが、6分程度で配点は10点程度・・・もうちょっとあってもいい気はするが、他の分野とのバランス、受験生の現状を踏まえると、それくらいが妥当だろう。
nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0