SSブログ

仕事と勉強の両立は難しい [勤務校関連]

生徒だと、部活動と勉強なのだろうが・・・。

仕事がそうでもなければ、勉強に割ける時間が確保できるのだろうが、実際はそうもいかない。

1回目の成績が返ってきたが、結果は私にとっては芳しいものではなかった。こりゃあ難しいわ。

通信制の基本的な流れは理解できたので、次は修正して取り組みたいとは思うが、あたりまえのことだが、自分で全部やるということは大変だ。大学なので自己責任だし。自学自習の難しさを改めて感じているところだ。

勉強は、若い時にするのが一番効率的なのだな。
nice!(13)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 13

コメント 6

johncomeback

ご訪問&nice ありがとうございます。
通信制の大学で学ばれているんですか。
凄いなぁ、僕はそんな気力が無いなぁ(*´∇`*)
by johncomeback (2015-06-14 09:12) 

留数

 大学の先生などは,研究者として残ることはできたものの,雑用が多くて研究だけに打ち込めるわけではない,それに比べれば学生・院生の頃はそれだけに打ち込めるからよかった,というような話はよく聞かれますね。
 それとは別の観点で,若いうちの方が吸収がよいということもありますね。
 もっと勉強をしておけばよかったなあと後悔します。いまからでも,まだいくらでもいろいろできるといえばそうなのですが。
by 留数 (2015-06-14 18:56) 

shira

 自分の子どもが高校受験したときは、仕事と子どもの勉強の両立で大変でした。
 自分の勉強については、うーん、もっぱら専門分野ばっかりで、あまり努力はしてないですねえ。
by shira (2015-06-14 22:11) 

bashy0322

>johncomebackさん
 こちらこそありがとうございます。通信制が大変なのではなく、たぶん、この年で取り組むのが難しいのだと感じています。

>留数さん
 いつもありがとうございます。私も仕事ではセンター試験の練習問題ばかり解いているのですが、あれは、あまり頭を使わないのかもしれない・・・。条件反射的な何かを鍛えているのか?頭の中が常に動き続けているので、ストレスがたまりますね。運動したい。

>shiraさん
 専門分野を極めるという意味では、高校教員は専門性が高い…だから小学校教員よりも給与が高いのか?小学校教諭は毎時間子供たちと格闘するので、それはそれで大変なのになぁ、と思ったりもするんですけどね。

by bashy0322 (2015-06-14 22:53) 

ラン

わかります、、、。私は社会人入試で大学に入り、大学院出るまで仕事と両立してきましたが、始めの2年ほどはかなり心身ハードで、体調崩すことも多くありました(^_^;
改めて若い頃の脳の働きの活発さと柔軟さの素晴らしさを感じました。。。
by ラン (2015-06-15 02:39) 

bashy0322

>ランさん
勤務校にも、社会人入学して大学に入学された方がいますが、相当頭のいい方のようで、また社会性にあふれ、尊敬されていたようです。そういうことで社会人の方は別の形でカバーできるといいのでしょうね。
by bashy0322 (2015-07-12 07:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0