SSブログ

時間割担当、終わる [勤務校関連]

時間割担当が終わった。来年度からは、「パソコンの中の住人」ではなく、外に出られるようになった。

一般的に、世の中の仕事は、「現状維持型」か「何か改善する型」ということになる。

「現状維持型」は何を改善するでもなく、今までのことを維持して新しいことは一切やらない。楽な方法である。しかし、時代が変化すると、変わらざるをえないが、その認識を持っていても「あえてやらない」ことを含んでいる。

「改善する型」はそのがタイを整理し、次の人に不具合がないようにして仕事を渡すということが含まれている。しかし、そこには、ご意見を承る、すなわち変化を望まない人たちからの反発や「面倒くさい」「意味わからない」などの反発を受け止めてでもしなければならないという信念めいたものが必要である。私は結局後者なので、いちいちそのようなご意見を受け止めなければならない。

結局時間割を組んだのは2年間だったが、そのに年間とも、時間割ソフトが変更になったので(1年目はマニュアルすらなかったので触って、見よう見まねでやったので自学自習、おまけに引き継ぎなし)、命がなくなるかと思ったが、どうにかクリアし、2年目は新しい時間割を入れて、次の人への受け渡しを行うために難易度の高い作業を簡単にし、この仕事を特殊業務ではなく、一般ピープルでもできるように難易度を下げた。正直、この作業への変更は、「革命に近い」と勝手に思っているが、まあ、このことを言って理解できる勤務校の人はいない・・・。自分で自分を褒めるしかないという、なんだか悲しい話である。

併せて、体調面での課題も多かった。体調の変わり目の時期だったのだろうが、体調はすぐれず、病院のお世話になることも多かった。気持ちが長続きせず、放浪の旅に出ることも多かった。これからの人生に向けて、少し生き方の整理もした。片付けやら、離島巡りやらして、どうにか気持ちを維持してきた。


そうこうしながら、この2年間が終わろうとしている。新しい時間割担当の先生は稼働している。そして新しい仕事が待っている。

今度の仕事は現状維持なのか、攻めるのか、考えあぐねているが、たぶん攻める気がしている。攻め手も攻められるだけなのであまり良いことはないが、性格の問題なのかもしれない。この性格も直さないともたない。

来年度は、いよいよ先日とった教員免許状「情報」の免許を使った授業をすることになる。この年で新境地に向かう1年、かなり心配だが、自分で選んだ道だ。次年度も無理しない程度に進んでいきたいと思う。年齢が上がることに無理せず、できることをしていきたいと思う。それしかしようがないのだが。
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 11

コメント 2

tyuuri

 時間割担当、御苦労様でした。私も10年前、ソフトも引き継ぎも無しに、時間割係となり、イデアのAI時間割作成ソフトを見つけて、何とか10年過ごしてきました。私も今年度で時間割係を降ります。次の担当者には一応引き継ぎましたが、AIを使うかどうかは、担当者任せなので、引き継ぎの責任を果たせたかどうかは分かりません。16年度のソフトもマニュアルもあるのですが、2017年度になると、サポート期間が過ぎるので、すべて自力でやらなければならなくなるんですね。その辺の判断をどうするかは、私の問題ではないので、分かりません。時間割作成の基準的な教科書(「文化」というか)がない、のが一番の理由だと思うのですが。
by tyuuri (2017-03-25 16:35) 

bashy0322

〉tyurriさん
コメントありがとうございます。時間割係に一つの節目でしたか。お疲れさまでした。私学の場合だと、係でなくで駆り出されることもあるようなので、油断はできません。他の私学の知り合いの先生方はあくせくやっています。

時間割は、数学の先生方の仕事みたいなところもあるようなので、また担当することもあるかもしれませんね。blogのタイトルはどうなってしまうのでしょうか?
by bashy0322 (2017-03-26 09:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0