SSブログ

教科書が読めない [進路指導]

「教科書が読めない」という話題は職場でも話題になったので、買い置きしてあった本を読みました。今は、数学と情報の二刀流なので、情報的な観点で本を読む必要が生じていますので、生徒と勉強しながら読書の時間です。教科の二刀流って、思っているよりかなり大変。




AIの研究は人を知ることにつながります。その延長線上にあった教科書を読めているのかどうかということでしたが、読めていないとは。人間がAIの技術より優位に生きられるためには、言葉を正確に使いこなす力が必要ということがわかった本でした。進学校の生徒でも必ずしも正確に読めているとは限らないというのには衝撃がありました。もっと本を読まないとだめかなと、個人的に反省しました。

本を読み進めたら、そこに書かれている参考文献があって、そこに進むという読み方も良いのかもしれないと思いました。参考文献をメモしながら読書しています。年末年始を感じさせる優雅な時間です。でも、数学もやらないと・・・。

著書が取り組んでいる「教育のための科学研究所」というサイト名を備忘録として残しておきます。
nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 12

コメント 4

tyuuri

 最近は、新井さんのファンで、『数学は言葉』(東京図書)も、良い本ですよ。
 最新刊は本年12月7日出版の『日本を殺すのは、誰よ!』で、まだ届いていません。
by tyuuri (2018-12-29 03:15) 

bashy0322

>tyuuriさん
コメントありがとうございます。良い本のことがしれて良かったです。最近は読む速度が遅くて困っています。たくさん読みたい本はあるのですが、遅々として進みません・・・。
by bashy0322 (2018-12-29 07:15) 

留数

 やはり基本は国語力であり,論理的な思考ということでしょう。
 今後の共通テストの方向性は,ややもすると素早く処理できるかという点に力点が置かれていますから基本的には賛同しかねますが,文章をちゃんと読めなければ話にならないのは当然です。先日の投稿にあったような,ちょっと合間があれば,少しでも気が抜ければすぐにスマホに飛びつくというのが日常であるとなると,腰を据えて文章を読むというのも耐えかねるのだろうと思います。
by 留数 (2018-12-29 20:58) 

bashy0322

>留数さん
コメントありがとうございます。文章をきちんと読めないと言うことを細かく調べるというのもけっこう大変で、単に国語の問題の中で大くくりに答えるだけで把握しきれないところがあります。そのところをずいぶん細かく調べている研究でもあるので、調べている人がいるのだとは思いますが、明るみになっている研究なので貴重だと思います。この状況だと日本の将来は少し心配だなあ・・・と思いました。
by bashy0322 (2018-12-30 09:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。