SSブログ

スマートウォッチのテストでの扱い [超個人的感想]

勤務校でも、生徒の中でスマートウォッチをする生徒が増えてきた。

私自身も、スマートウォッチで日常生活している。

そんなことを思っていると「スマートウォッチがカンニングに使えるのではないか」という懸念をもった。携帯電話・スマホの類いでカンニング防止という話はあるが、スマートウォッチはまだ持っている生徒が少ないのでグレーゾーンだったが、もはやそうもいかないな、というのが私の感想である。

大学入試センター試験の要項から引用してみよう。
----------
試験時間中に次のものを使用してはいけません。
・定規(定規の機能を備えた鉛筆などを含む。),コンパス,電卓,そろばん,グラフ用紙等の補助具
・携帯電話,スマートフォン,ウェアラブル端末,電子辞書,ICレコーダー等の電子機器類
これらの補助具や電子機器類をかばん等にしまわず,身に付けていたり手に持っていると不正行為となることがあります。
----------

この公式ルールを校内で準用するというのが一番当たり障りがないのかなと思う。学校でさまざまなルールがあるが、そのルールの決め方で困ることがある場合には、こういう社会的に認められているものからヒントを得ながら、ルールを作るというのが一番だろうなと思う。
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 9

コメント 2

留数

 このブログでも話題にされていたような記憶がありますが,何年か前のセンター試験で,定規だの電卓だのを出していて不正行為となってしまった受験生がいましたね。要項にはちゃーんと書いてあるわけだから,そのぐらいは目を通しておきましょう,というわけですが。
 便利なものが増えると,ますます禁止事項が増えることになりますが,そもそも要項というのは隙のないように作るものですから,仕方ありません。便利になるということは,このような不自由さも伴うものですが,一方で,そういうことが“正義”のごとくなっている世の中も,どうなのかなあ,などとも考えてしまいます。
by 留数 (2019-12-23 21:36) 

bashy0322

>留数さん
コメントありがとうございます。細かく規定しないと訴えられるような世の中になってきましたから、仕方がないですね。何かを行う側はそういう意識を持って何事も企画しなければならない自由度のない世の中になってしまいましたね。
by bashy0322 (2019-12-25 07:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。