SSブログ

結局は同じ人? [超個人的感想]

総合型選抜に向いている人ってどんな人だろう?
ふとそんなことを考えてみる。そんな先生方は結構多いのではないかと思う。

さまざまな活動をさせて思うことは、総合的な探究の時間や、普段の諸活動の中で頑張っている人と、勉強がそれなりにできる人は、結構近いところにいることが多いものだな、ということである。

ひと言でさまざまなことと言うが、諸活動で真面目に取り組むことができる人と、そうでない人がいるとすれば、勉強のように、ほとんどの人たちにとって、好んですることではないことを真面目にするという行為自体が、今の時代の中にあっては貴重なことなのかな、と思うことはある。主体的に動くようにと期待されつつも、なかなか動くことができない世代の人たちが、それ自体が目的のようになってきている学校教育では、そういう評価方法が出てきてもおかしくはないのだろうなと思う。

それほどまでに、世の中では、主体的に取り組む生徒が必要とされている、ということなのだろう。

活動を一生懸命やることと、勉強を一生懸命する人が必ずしも一致するわけではないにしても、ある程度の関連はあるだろうとは思う。そういう人に門戸を広げるというところに、今の日本の追い込まれている感じが見える、というのはわかる気がする。
nice!(5)  コメント(2) 

nice! 5

コメント 2

留数

 どうでしょうねえ,個人的には,まじめにコツコツできる人というのはアピールせずとも結果で示すもの,と思うので,こう書くと語弊があるのは承知で,目立ちたがり屋が得をする,という感があり,ちょっと違うのではと思います。いまの時代,アピールすることもポイントなのだとは思いますが,そこにウエイトが置かれる傾向にあるように感じられるのは,ベクトルの向きが違うのかなあと。

 まあしかし,いい子ちゃんで振る舞い続けるのもそれはそれで息苦しいのだろうなあなどと余計な心配をしてしまいます。自分には無理です。
by 留数 (2022-07-08 22:51) 

bashy0322

目立ちた借り屋が得をするという偽’ゃくの発想もあるわけですが、例えば、逆に学校祭でステージに立ちたがる生徒は激減しましたね。今では、そういう生徒があまりにも少なくて、学校祭のステージが成立しにくくなったな、という印象もあります。うちの学校の話としてたまたまなのかもしれません。

まあ決まらないですね。ステージに立つ生徒を決めるのは。

そんな感じですので、できるだけ目立たないように、イコールからかわれるからとか、いじめられるからというか、目立つといろいろ悪いこと言われるからとか、あまり目立つことはしないで言われたことだけをやろうというのが、どちらかというとうちの学校の生徒ですかね。

正直、そういう意味においては、学校行事を成り立たせること自体、少し難しくなってきたな、という印象があります。話がちょっと違ってくるかもしれませんが、目立つ生徒が目立ったところでメリットってあるのかな?みたいなところを感じるところはあります。逆に言い方をすれば、そういう生徒がいないと行事が回らないという意味において、少し気の毒かなと思うことさえあります。
by bashy0322 (2022-07-10 09:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。