SSブログ

大学入試攻略数学問題集(河合塾シリーズ)を薦めるわけ [参考書・問題集情報]

便利な世の中になったもので、大学入試問題をインターネットで閲覧することができるようになった。その結果、いろいろな解答を比較することが容易になった。チャットなどでそれを調べつつ、参考にする場面も多い。チャットでは、たくさんの参考書を持っている人がいると、解答の比較の話によくなるので、参考になることも多い。

あくまでも問題ごとの解答のよしあしというのは、傾向であって、各論になれば、この評価が逆転する解説である場合もあることを付け加えておく。


辛口のことを言わせてもらえれば、悲しいかな、代ゼミの解答は残念ながらあまりよくない。「この答案を大学入試で書いたら満点をもらえるのだろうか」と思うものも散見される。他のものでも、いい・悪いが比較的出るものもあるが、速報ということもあるのだろうが代ゼミの解答は何とかしてほしいというのが私の願いだ。

比較されることが容易になったということは、そのことから派生するさまざまな評価が付きまとうはずである。特に、代ゼミや河合塾・駿台の評価は、見る人が見たらこの評価は分かれることなく決定的だ。

ゆえに、私が薦める参考書の類は、河合塾や駿台を押す傾向になっていく。特に指導者の方々にこの年の入試問題のイチ押しな問題を押さえるのにいいのは下の問題集である。大学への数学あたりを熱心に解いているような方はそれでいいと思うが、安いお金で全国のいい問題を手軽にチェックできるという意味においてお勧めしたい。

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 2

留数

 この問題集も,三省堂から発売されている頃から始まって,もう20年ほどになりますね。数研の入試問題集と比べて,レベルを標準~やや難あたりに絞っている感があり,仕上げの問題集とも言えますが,それでも分量は多いですから,指導者のネタ本のような意味合いのほうが強い感じがします。

 解答のよしあしは・・・まあ,本来は指導者であれば自分で解いてみて,その上で比較するというものなのでしょうが,代ゼミのはねえ。より丁寧な解答が求められる現状では,あの答案ではかなり苦しい,というものが多いですね。

 解答のあるべき部分の細かい議論というのは,もちろん好みであったり瑣末であることも少なくありませんが,問題点があればいろいろと議論すべきでしょう。参考書などのいろいろな情報で,そのような視点のものが少ないのは,受験生と同レベルまたはそれ以下のことしか評論(?)できていないという点で,残念な話です。
by 留数 (2011-08-12 09:23) 

bashy0322

ありがとうございます。三省堂から発売されているいきさつがあることは知りませんでした。

指導者のネタ本というのはその通りかもしれないですね。この手の問題集というのは指導者のストックとして、「名作を解く」ことに意義があるのかもしれないです。

あまり露骨に出版社を論じるのは好きではありませんが、さすがに、ということでエールを送るためにも、代ゼミにはどうしても辛口になってしまいます。国語の問題集などでいいものもあるのですけどね。

受験生と同レベルあるいはそれ以下というのは、身につまされる話ですので私も気をつけたいとは思います。表面的なことばかり論じよう(そもそも論じているのかが不明)とするのでこうなっていくのでしょうか。
by bashy0322 (2011-08-12 09:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0