SSブログ

自分のために戦え [受験生たちへ]

勉強をやらされていると思っている人に、この言葉は胸に刺さるかもしれない。

中日の落合監督が、解任されることが決まった日本シリーズの前に言った言葉。


「オレのために野球をやるな。自分のために野球をやれってことだ。」



自分のため。それが1番にくるべきだと思う。勉強は、誰かのためにするものではないと思う。そうなればやらされる感が強くなり、力が入らない。その気持ちがあってだめとは言わないが、それでは本当に力がついていくことはない。

誰かのためにと言うことでは、どうしてもさせられる感が出てしまう場合があるが、自分のためというので逃げられない。

最終的には自分のために勉強はするものだ。「自分のために戦え」というのは勝負師として1番心がけるべきである。

受験は人生をかけた戦いだ。親のためでもなく、学校のためでもなく、自分のために戦え。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 4

コメント 4

きりたん

そう、自分で自分の責任をとれってことですよね。

でもね、basshyさん。
お言葉を返すようですけど、受験は何のため?と、青臭いと言われようと、年老いていますが若者のように思ってしまいます。
自分のためだけに生きてるというのは、虚しいと思う。
人生って、やはり社会のために、人のために役立つように働くことを目指していると思います。
大切な人が喜ぶようにと、受験を頑張るのもありかと思います。

大学で、働くことや生きることの意味をいちいち教えている昨今です。

by きりたん (2011-12-11 18:31) 

bashy0322

自分で責任をとれというのはその通り。

働くとは難しいものですね。受験をしているうちは、あまり誰かのためにと言うことを意識することは少ないかもしれませんね。未来になればそういうことにつながっていることはあると思いますが。振り返ると、結果としてそうなっていた・・・というのがなかなかそのとき生きている人間にはわからないと言うことなのかもしれません。

先のことがわかったら勉強するか・・・それが見えるように指導しなければならない・・・いつの時代でも教育とはそういうものですね。難しい!
by bashy0322 (2011-12-12 22:09) 

通りすがり

おっしゃるように「受験をしているうちは、あまり誰かのためにと言うことを意識することは少ないかもしれませんね。」とすると、親や学校のために勉強している人は割と少数派なのでしょうか?記事を読むとそう思ってはいないような感じがします。

なぜ、このようなちぐはぐが生まれるのでしょうか?その理由は、きりたんさんが記事に対して異議を唱えているのに、その異議の是非を真正面から答えようせずに、話題を発散させているからです。このような姿勢だとたとえ自分の意見に反論があっても、それを受けて自分の考えを再考察し強化することができないのでとてもマイナスだと思います。まずは、きりたんさんの意見に賛成か反対かそのどちらでもないかをその理由と共に考えることが重要だと思います。

見ず知らずの者のコメントでその後の確執はありえないので、あえて忌憚なく書かせて頂きました。失礼をお詫びします。
by 通りすがり (2011-12-17 16:12) 

bashy0322

別に確執が生じたとは思っていないのですが・・・。自分だけだったらすみません。


親のために勉強をする・・・実を言うと自分はそうだったのかもしれません。でも、それは違っていたな、と思っているところがあるのでしょう。

でも、もしも親が「こうしろ」と言われてしたとするならば、親のせいにするようなことは間違った考え方だとは考えます。たとえば、私は公立の採用試験と私立の採用試験のどちらにも合格をして今の職場を選んだ人間ですが、親が「公立の教員になれ」と言って、自分が親の言うことを聞いてそうしたとしたら、たぶん、辛いことがあったときに親のせいにするかもしれません。自分が望んでその道を選んだから納得できるものがあるということでしょうか。

周囲のアドバイスは重要ですが、最後の判断は自分でするものだと思います。そうでないと誰かを恨んで、結果として本人が不幸な結果になっていくかもしれません。本人がアドバイスを聞いて納得をしたというのであれば当然別の話です。

その延長で、最後に勉強をするかどうかの判断をするのは本人の問題ではないかと思います。高校生になって親に強制させられて勉強をするかというと、ある程度年齢が進んだ生徒であれば嫌であれば、誰が何を言っても勉強をしません。


ただ、そこまで考えている人はたぶん「黙っていても勉強をしている人だ」とは思いますね。周りの人を言い訳にせずに自分のために勉強をすることが大切だというのは、その前提から来ている言葉である、ということですね。周りがどうだから、とか他人がこう言ったから、ということを言い訳にせずに勉強すればいいことなのだと思います。その前提を書かないからこういう話の展開になるのか、と気がつきました。

また、世の中にはいろいろな業種や職種があるので、私が見たことだけを持って判断するのは難しいかもしれないなあ、と少し感じるところはあります。世の中には仕事だけ考えても、いろいろな人がいて、職種があります。サラリーマンもいれば自営業の方もいます。そこまで考えると単にそうとも言えないのかもしれません。それを「話を発散している」と言われればそこまでですが。

自分もいろいろと考えさせられた内容でした。ありがとうございました。
by bashy0322 (2011-12-18 09:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0