SSブログ

沖縄研修旅行への道(1) [勤務校関連]

最近、沖縄への研修旅行の準備を進めている。コースとしての研修旅行が初めてになっているので、フォーマットがない。新しい道を自分で切り開かなければならない。昨年のものが使えない(存在しない)。

沖縄のマングローブを見るために、潮位を見る仕事があった。潮位が高すぎると、マングローブの根っこの部分が欠けて見えなくなる。そうならないように、何時に観光地に見に行けばよいのかを調べるという仕事である。

地道な仕事もあるものだと思うが、その先にあるものがピンとくるほど仕事が間に合っていない・・・クラスの生徒諸君に迷惑がかかっていることに深く反省しつつ、夜は更けていく・・・すみません・・・。


自分にあるのは、旧来の沖縄修学旅行に7度引率をしているということくらいだ。次が8回目だ。

写真やビデオを撮ることを非常に楽しみにはしている。ライフワークだな。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 4

コメント 2

shira

 沖縄の生徒引率は1回だけ行きました。日頃トラブルメーカーの生徒たちも戦跡見学の時は神妙になっていたのがちょっと嬉しかったです。
 時間の計算は大変ですよね。
 私の担当学年は来週から英語で土星探索機の話を扱うことになっていて、ここにスイングバイ(惑星の近くをかすめることで加速する技法)のお話も出て来ます。ああいうのを計算して実行する人の能力と判断力と精神力ってのはまったく想像つきません。
by shira (2011-10-02 00:07) 

bashy0322

戦跡に行っても、観光客がうるさい場合もありますね。わざわざ来てそんなことを言うこともなかろうに、と思うことも多々あります。事前学習が大切な場所ですね。

小さなことでも、自然の摂理を学ぶと、神妙な気持ちになりますね。
by bashy0322 (2011-10-02 09:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0