SSブログ

ある数学の先生からの助言 [教科(数学)指導者として]

知り合いの数学の先生からこんな話をうかがった。

数学Ⅲになって、その先生が担当になったクラスがあって、そこで学ぶ内容はきっちり学ばせたと言うことだが、残念ながら、そこでの分野はきっちりと学ばせたとしても、その前の分野ができていないことでそれ以上先に進めないと言う。数学Ⅱの対数あたりとか、三角関数あたりの内容は顕著だろうな。

先の分野ができるようになったとしても、その手前の分野があやふやで先に進めないと言うことがあれば、それは不幸だ。

そこからはい上がるために、以前の内容を学ぶセンスがほしいとも言えるが、以前の内容をきちんと入れることは積み上げが必要な科目はとりわけ重要だ。

数学Ⅲに入っていく私のクラスの行く末はいかに・・・穴が少なければちょっとした復習で埋まるが・・・大きいと埋めようがなくなってしまうかもしれない。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 3

コメント 4

shira

 英語の場合は、その点、分からない単語や文法があればそこで調べなおすことでかなり克服できるんですよね。最初はメチャクチャ手間がかかりますけど。
by shira (2011-10-11 22:18) 

bashy0322

そのときの気持ち次第というか学ぶ姿勢ですね。数学もその姿勢があればどうにでもなると言えるか。

英語といえば、最近、センター試験の整序問題が3題になったことに気がつきました。私が受験生の時には5題あったことを記憶しています。整序問題難しかったなあ・・・。トータル的な知識が問われますね。

全部で30点分、人生の分かれ道になるくらいの配点の大きさでしたね。今でも、18点分で減ったとは言っても、できないんだろうなあ・・・。
by bashy0322 (2011-10-12 21:44) 

kinopy

生徒さんに「数学3に最小限必要な数学2」の購入を薦めてあげて下さい(笑)
by kinopy (2011-10-15 00:29) 

bashy0322

もちろんそれは勧めないといけないですね。自分も勉強させてもらいます~!
by bashy0322 (2011-10-16 18:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0