SSブログ

センター試験数学と数学Ⅲの関係 [教科(数学)指導者として]

センター試験を受験するために数学Ⅲは必要がないのだろうか。

結論から言うと、科目的には必要はないが、より幅が広い理解を持ってその科目を受けた方が圧倒的に優位に立てる。

特に、今はカリキュラムの後半であるから、言ってみれば「亜流」の問題が数問出される可能性が高い。センター試験問題集にあるような典型問題だけを解いていても、その亜流の問題を解くことができるかどうかははなはだ疑問だ。


数学Ⅲは、数学の抽象化が進み、具体性が欠けるだけに難しいことも多いが、それだけ守備範囲が広い問題を扱うので、きちんとやれば、特に数学ⅡBの点数が上昇する可能性が高くなるだろう。別に数学Ⅲを学んだ結果を使って悪いと言うことはない。使えることに気がついたら、大いに使って、良い結果を残せるようにしておくことで数学ⅠAⅡBで圧倒的に優位に立てることは間違いないのだ。


数学ⅠAⅡBで学んだ生徒には数学Ⅲの奥深さはなかなか見えてはこない。数学Ⅲの世界にある程度浸からないと見えない世界が見えたとき、数学ⅡBで学ぶ世界がより明確になり、センター試験の高得点に確実に繋がるはずだ。
nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0