SSブログ

新たな行事の創出 [勤務校関連]

「新しい行事をするように」と言われている。それは、無から有を生み出すようなものである。普段からアンテナを張っていないとできるものではない。

行事をするためにはいくつかのファクターから成り立っている。

①日程があるか
②相手がいる場合であれば相手に対しての仁義はきちんと成立しているか(相手がある場合がほとんど)
③生徒は安全か(熊が出ないかとか、ハチに刺されないかとか、車にひかれないかとか)
④外であれば雨の場合の行事がきちんと保証されているか
⑤金銭的な計算がきちんと確保されているか

大ざっぱに書けばこんな感じだろう。この手の行事の立案だけでも、単位数を減らすに値するような作業が必要になるが、その保証もないまま「やれ!」とだけ言われるのもなかなか辛いものがある。それほど私立の労働環境は微妙だ。お陰さまで、ちょっとやそっとでは動じない心臓が備わっている気もするが。

さて、私は今年度、多くの行事を創出している。これまでの道はほとんど道として機能していないと言っていい。私の場合には、文句を言うと激しいので、生徒にとっても面倒臭い人間という認知がなされているが、上司にとっても同じなので、上司も聞かざるを得ないということもあるのだろう。まあ、そんな人間に任せる方が悪い。それは私の考えることではない。

ある程度行動力が無いと、この作業は全く進まない。また、面倒くさがり屋に頼んでも、全く進まない。進まなくても給料は同じだとしたら・・・それは何もしないわな。
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 10

コメント 2

shira

 行事をやれ、ですか。公立じゃ「行事を削れ」という声ばっかりですよ。もっともそれはあながち行政側からの圧力だけじゃなくて、ホンネでは行事なんか面倒くさいからという同僚さんが「授業時間確保」という名目で主張してくるものもあります。
by shira (2013-08-30 23:14) 

bashy0322

大学の出前講座などは補助金の対象になっている場合もあります。ジョブカフェなどもですね。キャリア関係の人たちは重宝がられるので、至れり尽くせりなのですが、あまりやる気のない人も多いですね。典型的なお役所仕事の人は、給料が変わらないからか、あまりやる気が感じられません。アウトソーシングの人の方がやる気があります。私学の人たちも頑張ってくれますね。とはいえ、すべて人によりけりです。

公的な人たちのやる気がない人はなかなかすばらしく、職場の中にはクレームをつけて税金を返せ的なことを言って戦う勇気ある人もいます。
by bashy0322 (2013-08-31 10:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0