SSブログ

AIは人間を超えるのか [超個人的感想]

時間割作業が本格化した。

昼も仕事、夜も仕事、勤務校は私が全権を握って時間割作業をしている。昨日も午前様まで時間割作業だった。ちょっと前まで体調が悪かったが、時期を過ぎたのか、少し無理をできるようになってきた気がしている。

さて、基本的なところを確定コマとして入れる作業。これは大局観が求められることが昨年度よくわかった。動物的カンと言える『条件の厳しいところからやっつける』という数学の問題を解く「原点」からさばき、「時間割がまったく動かない」という状態を回避するところに進んだ。

さて、ある程度までいくと、コマを全部自分で入れてもいいのだが、面倒くさいので『オート』で時間割をコンピュータにランダムで入れてもらうことにする。「オート」とは、こちらで入れた教員、クラス、場所などの諸条件を満たすよう、コンピュータが何らかのプログラムに基づいてコマを入れていく手法のことである。コーヒーを飲みながら、休憩をかねてとりあえず「オート」で回していく。

なんとなく見ながら、このオートが人間の力量を超える日が来るのかも知れないな、と感じる。

30年前にファミコンがでてから、ここまで、一体人類がどれだけ進歩したかを考えれば、それほど難しいことではないのかも知れない。ただ、開発には時間がかかるか。お金も相当つぎ込まないといけないかな・・・でもあり得ない話でもないか、と考えながら、深夜まで時間割を組むのであった。

人類の進歩は、確実に進んでいく。その中で人間の持つ役割とは何なんだ、人間とは何か、学ぶべきことはまだまだ多いな、と感じている。
nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 8

コメント 3

tyuuri

 時間割作成、御苦労様です。わたしも、また日課係になる予定で、出来れば春休み中に作業をしたいのですが、各学年毎の生徒数が微妙で、クラス数が特定できません。また、何より、各人の持ち時数・クラスが4月1日の教科会で決まるので、それまでは何も出来ないのです。その代わり、新学期が始まると猛烈に忙しくなります。
by tyuuri (2016-03-26 15:34) 

留数

 現状では総当たり的にやることで解決しているという部分も否めませんから,果たしてこれでAIを含むコンピュータがすぐれていると言えるかどうかというのは微妙ですね。最近人間が敗れた囲碁でも,人間には不要と思われるほどの“学習量”だそうですから。

 そうであっても,コンピュータでまかなえる部分はかなり広がっているのは確かであって,我々人間の存在価値とは何であるか,具体的には何を生業として生きていけるのか,などということを突きつけられているようにも思います。
by 留数 (2016-03-26 19:19) 

bashy0322

>tyuuriさん
新学期にならないとできないというのはきついですね。授業のスタートが遅いことを祈ります。

>留数さん
人間だと、条件が変わるなどのことも起こりますね。状況に応じて変わるという要素があるということも、1つの特徴になるかも知れないですね。

ともかく、人間はどういう存在になっていくのか、今年は人類の歴史上大きなことを問われるような1年になりそうな気がしています。
by bashy0322 (2016-04-02 10:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0