SSブログ

部活動と勉強のバランスをどこに置くか [超個人的感想]

「進研ゼミ」のキャッチコピーではないが、世の中の高校生は、勉強と部活動の両立を求めていることが多い。

勉強ばかりでは、高校生として充実感がないということなのだろうし、人間としてのバランスが良くないということなのか、ニーズは高い。

端で見て思うのは、結局は勉強と部活動のバランスなのだろうと思うのだが、そのバランスをどこに置くのか、とても難しい問題だと思う。

部活動はあくまでも任意で行うものなので、ある意味選択の余地が大きい。勉強は自分の好きな分野に力点を置くことはあっても、あまり好きで勉強する場合はないだろうから、どうしても部活動に力を入れたくなる。

そこに、部活動をこよなく愛する顧問がつけば、やり方ことに夢中になるということへの歯止めがかからなくなる。結果、勉強がおろそかになり、進路実現する可能性は低くなる。それでもいいということもあると言えばあるのだが、数年後に同じような心境で振り返ることができるのか、そこのデータは高校には少ない。

学校には、「部活動は何時から何時まで」いうのがあるのが普通だが、そのへんについての取り決めなり、考え方なりというのは、顧問の裁量も大きい。顧問の先生方が勉強そっちのけで、進路実現のために協力をするのかしないのか、というのは勉強と部活動のバランスを決める上で大きな要因となるのだ。

その際どうしても、顧問の考え方の大きなよりどころになるのは、たぶんその先生がどのような高校生活を送ってきたのかということになってくるのだと思う。歴史は繰り返す。教育現場はそう簡単には変わらない。それが一番大きい。

部活動で充実した学校生活を送るためには、その先生方の考え方が大きく影響すること、本人が学校生活の充実の度合いをどこに置くか、勉強とのバランスをどこに置くかで決まってくるところを総合的に判断することが求められていることを痛切に感じている。
nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 17

コメント 4

ぼんぼちぼちぼち

学生にとって、勉強=仕事 部活=趣味 なのだとあっしは考えてやす。
あくまで学生は勉強が本分だと。
なので、勉強に支障が出るほど部活にエネルギーを注ぐのは間違っているのではないかと思いやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-10-10 19:45) 

bashy0322

>ぽんぽちぽちぽちさん
部活動が大事と思う人は、人と人とのつながりがとかマナーが大事だと思っているようですよ。私はそちらの考えではありませんが。例えば私は数学の担当ですが、数学が世の中の役に立っているのかどうか、といわれると、なかなか明確な因果関係がわかりにくいってことなのでしょうかね。生徒は好きなことに進みすぎることもあるので、その暴走を止めるという役割も先生にはあると思うのですが。
by bashy0322 (2017-10-12 07:05) 

shira

 現任校の生徒たちはとにかく部活が大好きで、これが少々よろしくない方向に行ってるケースが少なからずあります。
 でも部活でやったスポーツや音楽で生きていく生徒はほぼゼロ。結局は進学して就職していくわけで、学業が後手に回ると不本意な進路実現をすることになるんですよね。
by shira (2017-10-15 16:21) 

bashy0322

>shiraさん
生きていくどころか、その部活動の取り組みを社会人になっても続けること自体も困難ですね。メジャーなスポーツでも、団体種目であれば続けることも困難なのが現実な気がしています。あまりにも強い部活動だと、進学先で続けること自体ももうやらないと思うケースも少なくないですね。逆に言えば、この時期だからできることということなのかな。
by bashy0322 (2017-10-16 23:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。