SSブログ

頭がいいってことは記憶力があるとイコールなのか

確かに、記憶力はあったほうがいいね。

最近、朝講習で問題集を始めた。ルート2、ルート3、ルート5の値を覚えておいたほうが制限時間内の試験をさばくのには圧倒的に有利な問題であった。

そうでなかったら、ルート2は1と2の間で・・・と続くことになるのかもしれないが。

数学は解法の暗記ということになってくるのかもしれないが、それも暗記といえば暗記だ。結局暗記力に優れている人間が勉強ができるということになるのだろうか、という思いにもなる。

共通テストの際にいちいちルート2を開平して求めるわけにもいかないですし。

頭がいいということが記憶力があるとは当然ながら何らかのつながりはある。ただ、記憶力ばかりでも脳の使い方がきちんとしていなければ数学はできないようにも思う。なかには、暗記で乗り切っている人もいる。やり方はいまいち分かっていないが、こうくればこうするみたいなことだけを覚えているように感じられる生徒もいる。それでどうにかなるかどうかは問題によりけりだ。

頭がいい人は、記憶力が明らかに違うなと思うことはよくある。ただ、それだからといって数学ができるとも言えないかなと思う人もいる。

人間って単純じゃないね。だからこそ、数学も頑張れる。
nice!(6)  コメント(2) 

nice! 6

コメント 2

tyuuri

 覚えているのは、
 π=3.141592653589793238462643383279・・・
√2=1.41421356・・・
√3=1.7320508・・・
√5=2.2360679・・・
 e=2.7182818
log2=0.30103
 くらいなものでしょうか。円周率は、20桁以上覚えておくと、こけ脅かしに使えます。
 ファインマンは、円周率を小数点以下768桁まで覚えていて、762桁目から9が6ヶ続くのを示して、もう止めたと言ったそうですが、これもカッコいいですね。
by tyuuri (2022-06-15 05:28) 

bashy0322

>tyurriさん
コメントありがとうございます。
log3=0.4771あたりは、問題によく出てくるので覚えていますけどね。tyurriさんの0.30103まで書いているところですね。そこはさすがに覚えていないと出てきませんね。素晴らしい。
by bashy0322 (2022-06-19 07:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。