SSブログ

郡部の進学校の成績の危機 [超個人的感想]

同僚と最近良くする話がある。

都心にある進学校の偏差値は成り立っているが、地方の学校の進学校の成績が、年々急激に下がっている。

成績を調べてみると、どうも本当らしい。自分の母校もずいぶん下がったもので驚いてしまった。たまたま母校が下がったのではなく、他の地域の同じような学校も結構下がったらしい。

なぜそうなったのだろうか。一番思い当たるのは、「少子化」という無難な答えであるが、付随して、競争がなくなったからということになってしまうのかもしれない。モチベーションだけで勉強をさせるというのは難しいものなのだな、と少し残念な気持ちになった。

あわせて、そこまでは調べなかったが、肌感覚で言えば、日本の都心部の生徒たちの勉強が相対的にしていることになってしまっているということになるのかな、と思った。とはいえ、たぶん、都心部の生徒たちも以前ほどは勉強していないのではないかな、と見た訳ではないが思ってしまう。

一部の生徒はきちんと勉強している。でも、そうでない生徒のほうが残念ながら増えてしまってきているのかな、と思う光景は多い。

環境が大事ということか。個人的には、環境も大事だが、思いを届けて地方の生徒たちには頑張ってほしいと願う。
nice!(7)  コメント(2) 

nice! 7

コメント 2

留数

 SNSに全責任を押しつけるわけではないですが,その影響はかなり大きいかなとは思います。そういう意味では,日本全国どこへ行っても同じです。
 研究方面では,短期間で成果が求められ,大きな研究をしづらい時代になりましたが,高校でも「振り返り」というキーワードに代表されるように,同じような状況になってきていますから,こんなせこせことしたことをさせられていては,特に(受験秀才ではない真の意味での)優秀な生徒には迷惑な話です。
 形式こそが最優先ということ自体がおかしな話なのですが,問題は,そういう状況に違和感をもたない人が多いことでしょう。これも,考えさせないような方向に教育を持っていこうとしているからなのかもしれませんね。何が本質か・実質的かというのを自分の頭で考えてほしいものです。
by 留数 (2022-12-25 21:28) 

bashy0322

>留数さん
コメントありがとうございます。日本は教育にお金をかけない、とは良く聞く話ですが、そういうことともまた違った、次世代を大事にしていないというか、そういうことなのかなぁ、とも思います。コロナの時の政府の対応でこの国の考え方が見えた気がしました。
教育は二の次、現場はとりあえず頑張れ!
残念ながら、限界のようなものが見えてきているな、と思いました。SNSはあっても、今の時代の生徒たちは幸せな人生を送れるのだろうか、と思ってしまいます。
by bashy0322 (2023-01-04 08:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。