SSブログ

無理な仕事を引き受けない [勤務校関連]

人に迷惑がかかってしまうから。

一昨年の仕事で痛感したことを実践すべく、行動に移している。無理な仕事を引き受けることで人に迷惑がかかることが多かった。やれないことはないのかもしれないが、それでとばっちりを受ける人が周りに出ることが一番辛かった。今年はすでに仕事上はかなりの負担が出ているので、できるかもしれないと思いつつ、それをセーブすることで調整を図っている。歳をとってこういうセーフモード的な気持ちが少し増えてきたようにも思う。若かりし時には周りに迷惑がたくさんかかったんだろうな・・・。

すでに、十分気持ちにゆとりがないのは確かなので、メンタル面にも気をつけなきゃ・・・。

ゴールデンウイークで気持ちを整えたいところなのだが、天気悪そうだな・・・。
nice!(6)  コメント(0) 

コーヒーショップで1日を過ごす [超個人的感想]

昨年度の休んだ日々によって獲得した休日の過ごし方。

元来、休むことがあまりにもなく、働き始めたときには、有休の取り方すら知らず、365日中5日程度しか休んだことがなかった。熱が39度以上上がっても休むことはなかった。しかしながら、職場では、組合の長をしていることもあり、職場に休みやすい雰囲気を作るするために、あえて休みを取るようになった。こんなタイミングで休むのかよ?ということも多いのだが、そのおかげもあって、職場では休むことがしやすい雰囲気になったように思う。そんなことをいっても、誰も感謝の言葉を口にする者はいないし、むしろ罵倒されることがあったり・・・。

そんな状況で得た、コーヒーショップで過ごす平日の1日。今年は、その分「土曜勤務』という別の形ができたので、サボりではない。平日1日休みの分、土曜日は勤務。働き方改革の一環である。コロナなのでそれでもそれなりの時間を過ごしたら帰るようにはしているが、同じ場所にいると見える景色がある。それは、レギュラーメンバーの存在である。同じ時間帯に、同じことをしている人たちが存在する。会話はしないがなんとなくメンバーは同じ人たちのようである。なんとなく目に入ると、私と同じ匂いがする人たちである。

なにかの勉強をしている。

浪人生?働きながら?資格取得?

学校にいるといやいや勉強をしている人たちが机に座らさせられて勉強しているわけだが、ここにいる人たちは意識が違う。いいメンバーだ。面識のないメンバーはお互いが話をするわけでもなさそうだ。そこで友人関係ができたり、ライバル関係になったりすることもなく、淡々と自分のやるべきことをこなしている。

また、夜に来ることもあるのだが、夜に来たら来たで今度は中学生らしき子が勉強していることがある。高校生もいる。いる子達を見て思うことは、志が高そうだなということである。数学の勉強をしていることがけっこうあるが、それ相応の問題集を解いている。なるほど、ここで勉強をする人たちの集団としての偏差値は高そうだ。

自分のクラスの生徒にも教えようかな。今年は、勉強軍団の担任におさまった。勉強軍団の担任として、正月に学校に来るほどしごいていたが、今度はどうしたものか・・・。コーヒーショップで構想を練る日々は続く。
nice!(5)  コメント(0) 

気がつけば連休が近づく [超個人的感想]

気がつけば連休が近づいてきた。

第4波が着実に忍び寄っている。ここまで活動が抑制されるとは思わなかった。この経験を通して、学校のあり方が問われているのだと思う。学校行事も順調に進めたかったところだったが、特に生徒会行事を見送るなどのことがあるのは大変気の毒であるが、やむを得ない。私も得意のビデオ作成がストップするなどの影響が出た。まあでも仕方がないか・・・と大人は思うけど、生徒はやるせないだろう。

新学期、必死に毎日を過ごしていたら、天気予報を見ると、早くも連休が見えてきた。連休何をするのかは全くのノープラン。生徒も教師も少し余裕がない。

道外は無理そうなので、道内のちょっと行きたいところにいこうかなと思うが、北海道の連休はまだまだ寒いのでアウトドア生活にはならないかも・・・。
nice!(5)  コメント(0) 

自分のことは自分で決める [超個人的感想]

人権に配慮すると言うことは、自分のことは自分で決めると言うことだと思う。

教育業界の中では、さまざまなことを配慮しなければならなくなった。教員同士で言う働き方改革もそうだし、生徒に対しての配慮も年々増えていると思う。これがいいとか悪いとかではなく、そういうものなのだと受け入れるべき内容だと思う。

受験で結果を出すということの中では勉強をすることが繋がる。よほどの頭がいい生徒でない限り、勉強の時間を確保するというのが基本中の基本だと思う。勉強をする時間を拘束してほしいと考えている人は多い。学校でそれをしてほしいと言われても、学校でも働き方改革が進んでいるわけだから、それにも自ずと限界がある。となれば、次に考えるのは別に拘束できるものになるのだろう。今は塾がその役割を果たしているのかもしれない。

そんなことを考えると、自分で自分を律する力というものの重要性を感じる。この能力を上げることがこの時代には何にもまして重要である。一番はスマホやゲームなのだろうが、それからの解放は決めるのも本人の問題である。そう、この本人の思いが重要なのだ。強制力を持った指導をしにくい、この時代の中にあって、自由な中で自分を律する力がことさら求められていることを痛感している。

だから、世の中の学校の校訓には「自律」が多いのだろう・・・。
nice!(6)  コメント(0) 

始まらず [勤務校関連]

まだコロナの影響は止まらない。

コロナの第4波なのか、影響の直撃を受けてしまった。学校がまだ軌道に乗らない。1週間の遅れはけっこうなものになっていくだろう。でも、仕方がない。

前に進みたくてもなかなか進めない中でも、できる範囲のことをするというのが日々の姿勢でありたいと思うが、さまざまな想定があるだけに、心持ち仕事が増えてしまう。去年の今頃は、いつまでこのようなことが続くのかと思いながらも、この時期までにはさすがにいい感じになっていると思っていたが・・・。

ひょっとしたら来年の今頃はまだ少してんやわんやの雰囲気が残っているかもしれない。そうであっても、ここで得た教訓を胸に前を向いて歩いて行く日が近いことを願っている。
nice!(6)  コメント(0) 

新年度、就職の生徒が心配で [超個人的感想]

就職担当は1年で終わった。そもそも就職コースではないので、あまりメインどころの仕事ではないのだろうが。

昨年度卒業した生徒が入社式を迎える。中には本州に就職した生徒もいて細かく連絡をくれている。ありがたいことである。

社会人1日目、印象が大事なのだと思う。いつもとは違う緊張感で1日が始まった。みんな頑張っていればいいけどな。ここまで来たらあとは応援することくらいしかできない。

それぞれの人生にとって新たなステージが始まる。大変だとは思うけど、みんなには頑張ってほしい。自分も大変だったなぁ、という思いと重なる。

私自身も新しい取り組みとして配信をしようと思って準備をし始めた。長続きするように頻繁な更新はしないようにしたいとは思うが、まずはコンテンツを増やすために、少し頑張ってみるかな。
nice!(5)  コメント(0)