SSブログ

Youtubeが社会を変えていく [超個人的感想]

生徒がYoutubeをよく見ているので、少し見てみようかなと思い始めたのが1年前。おかげさまで、私もYoutube視聴生活が定着してしまった。いろいろな動画があるものだね。

テレビもあるが、テレビにはない魅力があるものだと感心している。テレビが面白くないという人がいるのも少し納得できる。テレビの競争相手はYoutubeになったのかもしれない。自分の趣味嗜好に合うものを選べばそれを見れば良いのだから。

そんな環境が必要と言うこともあって、楽天モバイルに入って、低速で見られまい時間帯もあるが、およそ環境を選ばずにほぼどこででも見ることができるようになった。確かに世の中には主張したいさまざまな意見がある。玉石混合とはいえ、なるほど、いろいろなことをやっている人がいるものだなと思えるコンテンツはとても参考になる。

でも、テレビのクオリティーにはかなわないと思うけどな・・・なんてったってプロだから。そりゃあそうだわな。

そんな氾濫するYouTubeの動画を見ることが生活に浸透する生徒達にしてみれば、1つの傾向が現れるようになる。

活字を読まなくなる。人の話を聞かなくなるということである。

これは生徒にも顕著に表れる傾向である。今年度進路のさまざまな指導を行ってきたが、私の話はなかなか聞いてもらえないが、動画をどこかから持ってきて見せると、とりあえず生徒はおとなしく見るらしい。動画の効果はてきめんである。

ある意味、動画は暴力的ということになるのかもしれない。でも、動画をよく見るようになると、確かにその傾向は納得できるものがある。

教師が何かを教えるということが仕事とするならば、最大のライバルは動画かもしれないと素直に認めなければならない時代だと思う。
nice!(10)  コメント(0)